新型コロナウイルス感染症について
新型コロナウイルス感染症が県内外で発生しています。
みなさまにおかれましては、インフルエンザと同じように、手洗いやアルコール消毒、咳エチケット等を行ってください。
また、人ごみの多い場所はできるだけ避けるよう、ご注意ください。
新型コロナウイルス感染症に係る減免等について
新型コロナウイルス感染症の影響により、以下に該当される方は、減免や徴収猶予の制度があります。詳しくは、お住まいの市役所・町村役場の後期高齢者医療担当窓口でご相談ください。
保険料について更新!
事業又は業務の休廃止、失業、長期入院等で収入が著しく減少した場合、減免及び徴収猶予の制度があります。
・新型コロナウイルス感染症に係る後期高齢者医療保険料の減免について
・保険料減免申請書
・新型コロナウイルス感染症に係る後期高齢者医療保険料の徴収猶予について
・保険料徴収猶予申請書
医療費等の一部負担金について
世帯主が、事業又は業務の休廃止、失業、長期入院等で収入が著しく減少し、住民税が減免、又は、非課税等で収入が低い方の場合、減免の制度があります。
新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金の支給について更新!
被保険者が新型コロナウイルス感染症により、療養のために会社を休み、事業主から報酬が受けられない場合、傷病手当金が支給されます。
新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金の申請について、ご不明な点等ございましたら、鹿児島県後期高齢者医療広域連合またはお近くの市町村担当窓口までお問合せください。
・新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金の支給について
・傷病手当金支給申請書 ※
※新型コロナウイルス感染症の急激な感染拡大を踏まえ、令和4年8月9日以降の申請につきましては、当面の間、後期高齢者傷病手当金申請書(医療機関記入用)の提出は不要です。
ただし、療養のため労務に服することが出来なかった期間を2枚目の後期高齢者傷病手当金申請書(被保険者記入用)の事業主記入欄で証明いただく必要があります。
外部リンク( 新型コロナウイルス感染症に関する情報 )
・厚生労働省:新型コロナウイルス感染症について
・厚生労働省:国民の皆さまへ(新型コロナウイルス感染症関連情報)
・鹿児島県:新型コロナウイルス感染症について
【お問い合わせ先】
鹿児島県後期高齢者医療広域連合
〒890-0064 鹿児島市鴨池新町7番4号
(鹿児島県市町村自治会館2階)
099-206-1329 (資格・保険料・保健事業)
099-206-1398 (給付・レセプト)
099-206-1397 (代表)
099-206-1395